散歩してたら本坊酒造に行き当たる

本日はお散歩日和、午後から海岸沿いを散策しました。
f:id:mgmsmi0429:20161109204144j:image

近くの漁港の対岸にある船着き場

 漁船なんだと思いますが、どことなくリゾート感がありました。

 

私は安房地区の外れに住んでいるので、今日は街の方に行ってみました。

手作り感のあると言いますか、時代を感じる可愛い路地やお店が沢山あり、素敵なところです。
f:id:mgmsmi0429:20161109225733j:plain

f:id:mgmsmi0429:20161109225820j:plain


この辺で小さな酒屋さんに入りビールを購入。

酒屋のおばさんと、居合わせた旅のお方と少しばかり話をしました。

休日感。

さんぽ亭と云う良い音楽を流すお店を教えて貰い、おばさんが毎日黄昏ながらお酒を飲むと言う、近くの橋へ景色を見に行きました。
f:id:mgmsmi0429:20161109205542j:image

すごく気持ちのいい眺め。こりゃいいゃ

橋を渡って海沿いを歩き、最初の写真の船着き場へ到着しました。
f:id:mgmsmi0429:20161109205707j:image

ここでのんびり寝転がって太陽をさんさんと浴びました。

さて次は、

 

実は仕事を探していた時に見付けた、漁師さんがやっている居酒屋がこの辺りにあり、そのお店「安永丸」を探しに行くことにしました。

Googleマップを調べてそちらに歩いてみる事に。

途中海老の養殖場が。
f:id:mgmsmi0429:20161109210132j:image

こんな丸いのが沢山ありました。

 

さては海岸が近い!と気が付き海の方へ。

 

歩いていくと石ころ集めをしているご夫婦がいました。

まん丸の花崗岩を拾って庭に置くそうです。

 

 

二人が帰った後、海辺を散歩しました。
f:id:mgmsmi0429:20161109211305j:image
f:id:mgmsmi0429:20161109210654j:image

今日は波が少し高く荒れ模様。

 

割と奥まで歩いて来たので、帰りは近道がないかと思いGoogleマップで航空写真を見てみました。

ショートカット出来そうな道なき道が写り混んでおり、そちらを目指すことに。

 

少し歩くとそこには川が。

はて?さっきの道は川だったのか知らん。

とりあえず、川を奥へ奥へと進んでいきました。いやいや、絶対この川道路とつながってないだろ。と分かっていながら奥へ奥へと。

f:id:mgmsmi0429:20161109225908j:plain

後ろを振り返ると、こんなでした。
f:id:mgmsmi0429:20161109211241j:image

小鳥がピチチチチーー!!なんていって逃げていくのでした。
f:id:mgmsmi0429:20161109211708j:image

取って喰やしないょ

 

とても道に出るとは思われない景色になってきたので引き返す事に。

再びGoogleマップを確認すると

なんてことはない、目指していた道はその川の隣に在りました。

あまりにも細い、藪の中に入って行く細い道だったので見落としていました。

恐らく地元の人が通る抜け道でしょうか。

 

さて、無事に公道に出たところで再び安永丸を目指します。

Google先生がピンを付けた場所は民家になっており、本物の安永丸は更に大通り沿いまで出たところでした。

なんと、最初の橋からすぐ近く。

 

午後3時半、勿論営業している筈はないので開店時間を尋ねると、普段は5:30だが今日は休みとの事。

 

それじゃまた後日来よう。

と言うことで、こないだ知り会ったおばさんがやっている、近所の釣具屋に向かいました。

すると釣具屋の向かいに酒蔵が有るのを発見。

見学出来るみたいなのでふらっと入ってみました。

 

f:id:mgmsmi0429:20161109225949j:plain


f:id:mgmsmi0429:20161109213856j:image

ふらふら~

左手にお店みたいなところを発見。

 

入ってみると旅のお方が2名、試飲をしておりました。

私も試飲した~ぃ。

と言うと、まずは蔵の見学を、と進めて貰い、あれよあれと言う間に酒蔵見学をする流れに。

 

こじんまりとした小さな蔵でした。

 

まず蒸かした米に麹を付けて育てるそうです。ここの蔵は手作業なんだとか。

f:id:mgmsmi0429:20161109230100j:plain

そしてこちらが甕仕込みってヤツでございます。

f:id:mgmsmi0429:20161109230028j:plain

こちらは100年以上使われている手作りの甕だそうで、一つ一つ色や形の違う物でした。

 ふつふつと麹が活発に活動している様子が見られました。

その後、どどーんと麹の5倍量のさつまいもを入れるのだそうです。

f:id:mgmsmi0429:20161109230212j:plain

ここの酒造では屋久島産のさつまいもを使った焼酎があり、とても美味しいです。

これもその屋久島産さつまいも焼酎を作っているところ。

そして出来上がった物を蒸留します。

ここまでは何と2週間と早い。

しかし、瓶詰めする前に一年間寝かせるんだそう。

出来立ての新酒が好きな人も居れば、熟成させた年代物が好きな人も居ますが、一番現実的で美味しい時が一年、と造り手さんは思ってそのようにしているそうです。

 

実は人生初の酒蔵見学でした。

面白かったです。

 

満を持して、焼酎飲み比べ。

わーい!

しかしながら、差は余り分かりませんでした。

一番市場に出回っているのは「屋久の島」

スタンダードでコンパのいい分すこーし癖を感じたかな。

 

そして、少しだけ値段は上がりますが、すっきりするするっと飲める「水の森」「大自然林」

この中では芋らしさが出ている「太古屋久の島」

度数を感じさせないけど37゜の「原酒 屋久杉」

あと、名前が出てこないんですが、11年熟成のプレミアムな麦焼酎も試飲させて貰いました。

この麦焼酎がまた、香ばしくてすごく美味しかったです。

これは多分私買うやつだ。と思いつつ、

今日のところは、コチラの酒蔵とさっきビールを買った酒屋さんの2件でしか販売していないと言う、大自然林を購入しました。
f:id:mgmsmi0429:20161109221622j:image

日本全国、ココとあの陽気なおばちゃんのお店にしか置いてないというプレミアム感。

粋ですね

 

最後に釣具屋で釣り餌を買って帰路に着きました。

 

何だか引っ掛かるなぁ、うーんうーん。

調べてみると、何と先程の酒造、

実は大きな会社でウイスキーやワインも作っておりました。

この間ニュースで見た、鹿児島に出来たばかりのウイスキー蒸留場も同じ本坊酒造でした。つながった!!

 

またふらりと寄りたいと思います。

 

試飲しながら話していて、屋久島は軟水ですか?と聞いてみると、正解。

超軟水で、だからお酒もまろやかで美味しく出来るんだそうです。

 

面白い1日でした。

それでは、おやすみなさい。