風来坊〜宮崎編〜

5日、この日は遅く起きて10時頃に鹿児島を出発しました。
青春18きっぷを使う、第1日目。

鹿児島中央駅は大きな駅ビルのある繁華街でとても賑わっています。

 

鹿児島中央から、鹿児島駅へ行きました。
一方の鹿児島駅は寂れてのほほんとした駅舎、海と桜島を望む田舎の雰囲気。
f:id:mgmsmi0429:20170107073229j:image

中心地から少し離れると随分違うもんだな、と改めて思うのでした。
市電の折り返し地点となっている鹿児島駅の雰囲気は、なかなかに良かったです。


f:id:mgmsmi0429:20170107073211j:image

さて、日豊本線に乗って宮崎県を横断。
南宮崎日南線に乗り換え、青島で下車しました。

駅から10分も歩くと青島神宮参拝道が島に向かって続いており、細い砂浜の参道を歩いて行くと、両岸に「鬼の洗濯岩」と呼ばれる奇岩を観ることが出来ます。
f:id:mgmsmi0429:20170107073309j:image
f:id:mgmsmi0429:20170107073827j:image
f:id:mgmsmi0429:20170107073839j:image

この日は曇り空で、漸く冬の寒さを体感しました。
f:id:mgmsmi0429:20170107073857j:image

初詣となった青島神宮で、今年の健康を祈っておみくじを引いてきました。

良いことばかり書いてある吉で一安心。
f:id:mgmsmi0429:20170107073740j:image
f:id:mgmsmi0429:20170107073752j:image

帰りにお土産物屋さんを覗いてみると、地元の酒屋さんでオリジナル焼酎を作っているとの事。

試飲をさせてもらい、とても美味しかったので買ってきました。
「びんろう」という銘柄で、紅いもの焼酎だそうです。


f:id:mgmsmi0429:20170107074010j:image

かわいい特急列車に遭遇。

 

帰路は南宮崎まで戻り、再び日豊本線に乗り換え南延岡で下車。
f:id:mgmsmi0429:20170107073950j:image
f:id:mgmsmi0429:20170107073439j:image
この日の宿は格安のビジネスホテル「愛宕旅館」さん。
久しぶりの個室に寝間着用の浴衣まで付いてるなんて、素敵。

ゲストハウスに馴れた私には、それだけで大満足です。
愛想のいい女将さんが対応してくれました。

 

そして荷物を置いて夜ご飯。

地鶏の炭火焼きかチキン南蛮を頂きたいなぁ。なんて考えておりましたらば、いいお店に出逢えました。

 

旅館からすぐの提灯系のお店「とり千」にて、もも焼きを頂きました。
f:id:mgmsmi0429:20170107073504j:image
辛いもの中毒なので七味掛け過ぎ。
すごく美味しかったです。

私の知っている鶏の炭火焼きは、代々木公園のフェスで各地の旨いものが紹介されている時に食べた位のもんでしたが、

本場は全然違いました。

生でいける新鮮な鶏肉を使っているようで、柔らかくて臭みが全く無く、皮の歯応えも良かったです。

 

店主の計らいでカウンターの方々と話もして、大いに盛り上がりました。
美味しいご飯と美味しいお酒、フレンドリーな常連さんと賭け事や最近のニュース、各地の土地の話などをして、何となく私の古巣「タラモア」を思い出す雰囲気でした。

 

食べ物も会話も楽しく、とてもいい時間を過ごす事が出来ました。
これだからカウンター1人飲みは辞められないんだな。

たまに出会うこういう瞬間が、外に出る楽しみだと思う。

良い夜でした。

 

それでは、皆様ごきげんよう。

風来坊〜鹿児島編〜

こうして旅をしていると、普段分からない発見があるもので、

自分と他の人と、感覚の違いに戸惑う事もしばしば。

そんなちょっとした事が、過ぎ去ってみると愛しいと思えるのだ。

年が明けてから曇がなかなか切れなかったのですが、4日は久しぶりに綺麗な朝日でした。
f:id:mgmsmi0429:20170105170704j:image

さて、

この日1時半に、屋久島は宮之浦からフェリーに乗り込み、再び鹿児島へ来ました。

 

今回の宿は「鹿児島リトルアジア」と言うゲストハウス。

粗雑ですが駅近激安で、寝泊まりだけなら文句無しの宿です。

前回は町並みを見に出掛けなかったので、夜の繁華街に繰り出し鹿児島の日常に入り込んでみました。

鹿児島中央の駅前から、

コートを風になびかせ颯爽と佇む板垣退助の像を横目に橋を渡り、

かつて黒田清輝桜島噴火の絵を書いた記念の像を過ぎて、天文館の目抜き通りへと。

なんだか像の多い町です。

天文館通りは何処にでもある繁華街。

隠れた名店もチラホラ有るようです。

私好みの小さなカウンターのお店は、年始の休みか大繁盛かで、何処も入店成らず。

小一時間程徘徊して、天文館からの帰り道「居酒屋 助さん」で焼き鳥とつぶ貝をつまみに晩酌しました。

特段美味しいお店、と言う訳では無いのですが、いいお店です。

一人でも大人数でも行けて、安くて安心感のある懐の深い、近所に欲しい居酒屋さん。
f:id:mgmsmi0429:20170105170552j:image

しかしながら、

いかんいかん、これじゃ旅の意味が無いではないか。

私は人と喋りたいのです。

てな訳で、再び鹿児島中央へ戻り、そこで見付けた立呑屋へ。

地元民の集うカオティックなお店でした。

何故か鹿児島でホッピーを飲みました。

 

そして何時ものように夜が更けて行くのでした。

それでは皆様、ごきげんよう。

明けましておめでとう2017

特に書くことも無いけど、新年のご挨拶

 

明けましておめでとうございます。

 

今年も沢山の素晴らしい命が健やかでありますように。

 

色々考えてる事があるけど、まとまらないからそれはそれで。

「カモメのジョナサン 完全版」読みました。

五木フリークの染井さんとしては、やはり、後書きの五木さんの感想が一番面白いんですね。

キリスト教圏の本を読むと疑問が生まれてくるので、聖書を読み直して確認したくなります。

今度松戸に行ったら持ってこよう。

やはり、本を読むのに辞書的な役割として必須アイテムなのであります。

 

今朝職場から撮った、日の出前の朝焼けをお届け。 
f:id:mgmsmi0429:20170101232137j:image
f:id:mgmsmi0429:20170101232151j:image

Do You Wanna Dance

Do You Wanna Dance

Do You Wanna Dance

Do You Wanna Dance

  • Tim Timebomb
  • レゲエ
  • ¥150

口永良部島紀行~釣りだけした日、本村温泉~

25日は昼前から港で釣りをしました。

こちらで「えば」と呼ばれるアジを一匹釣りまして。

周りの釣り人の方々も、今日は釣れないね~、なんて言っておりました。

日暮れ前まで釣りを楽しみました。

 

知り合いになったお姉さんが、超人でして、

釣ったそばから神経締めと血抜き、鱗と内臓を取って釣れた魚を私にくれました。

その手捌きたるや、目にも止まらぬ速さ。

弟子にしてください!!

てな具合でした。

 こうやって魚を美味しく食べる術を熟知している釣り人はカッコいい。

 

釣りをしていると、大抵魚の鮮度なんてものは有って無い様なもので、そうして見るとこの方などは同じ魚を釣ったにしても、全く違う代物に為るわけです。

これは食べ物好きにとって大きな違いであります。

 

さて、宿に「そろそろ行きます~。」て電話をかけたところ、

丁度、横で釣りをしていた親子が宿のご主人と息子でした。

こんな偶然に出逢うものか、面白いもんだ。

 

と言っても、島民は100人程しか居ないので、そんなに凄い確率ではないのか知らん。

車で本日の宿「夕景」まで送って貰いました。

夕景さんは素泊まり民宿なので、無事夕飯のおかずが釣れて良かった。

 

荷物を置き、ご飯の仕度をしてから温泉へ。

こちらは本村集落の中にある本村温泉。島で唯一、有人で設備もしっかりしている温泉です。

シャワーも付いてますよー。

f:id:mgmsmi0429:20161228092517j:image

f:id:mgmsmi0429:20161228092505j:image

帰ってから、魚づくし定食を頂きます。

 

ところで、屋久島の夜釣りで釣れるのはフエフキダイでは無く、フエダイの仲間でした。

お姉さんに教えてもらいました!

 

オキフエダイとイスズミは半分を中華風に甘辛く煮て、もう半分は塩焼きにしました。

アジは刺身。

イスズミの皮はとてもしっかりしていてどうしても焼くと残しがち。

鍋みたいなのに入れて、煮込んでとろとろにしたら、もしか美味しいのでは無かろうか。
f:id:mgmsmi0429:20161228092447j:image

米も旨かったー!!

 

ここの宿は貸し切りです。

1日一組限定の宿、一人でも貸し切りなのです。

富山のアヴァンダンス同様、貸し切り且つ良い部屋いい景色でした。

こちらは寝室その1

見てないけどもう一部屋あるそうです。
f:id:mgmsmi0429:20161228092433j:image
テラスからの眺め
f:id:mgmsmi0429:20161228092423j:image
居間
f:id:mgmsmi0429:20161228092413j:image
台所
f:id:mgmsmi0429:20161228092403j:image

もう一泊したいところですが、翌日の波予報が4mだったので船が欠航する可能性が高く、26日の10時半、口永良部を後にしました。

夕景でゆっくりのんびり出来なくて残念。

とてもいい奥さまでした。

 

行きも帰りも割と海は荒れていて凄い揺れ、帰りは全体像をカメラに収めるべく、波飛沫に当たりながら島を見送りました。
f:id:mgmsmi0429:20161228092342j:image
f:id:mgmsmi0429:20161228092332j:image
f:id:mgmsmi0429:20161228092302j:image
f:id:mgmsmi0429:20161228092247j:image
f:id:mgmsmi0429:20161228092234j:image

おまけ
f:id:mgmsmi0429:20161228092117j:image
翌27日に2度目の訪問

屋久島で珍しいアジアン料理のお店「山カフェ」さんです。

美味しくて、のんびり読書も出来て、お店の人も好い人。

 

Rule My World

Rule My World

  • キングス・オブ・コンビニエンス
  • ポップ / ロック
  • ¥250

24-25

24-25

  • キングス・オブ・コンビニエンス
  • ポップ / ロック
  • ¥250

 

それでは、皆様おやすみなさいませ。

口永良部島紀行〜西の湯から寝待へ〜

24、25日と口永良部に行って来ました。

口永良部へは屋久島からフェリーが1日1便。

偶数日は朝の便、奇数日は昼の便が運行しています。

船着き場は私のいる安房地区から車で30分以上の場所、

24日は8時10分発のフェリーで、冬場は始発のバスに乗ってもフェリーの時間に間に合わないのです。

どうしたものかと考え、
前日に宮之浦へ乗り込み、釣りをして朝を待つことにしました。

いわゆる、野営。

やってやりましたとも。

23日は風が強く、防波堤まで行くと更に強風。吹きっさらしで釣りをするのはなかなか過酷でした。

過酷な方が楽しい事もあるのです。
旅行前から良い思い出が出来ました。

次やる時にはテントか寝袋が必要だ。

荷物はクーラーボックスも含めて全て、このお利口さんなリュックに詰め込みました。

f:id:mgmsmi0429:20161228080130j:plain

釣りは毎度お馴染み5㎝位のこの魚。
なんてんだろ。
f:id:mgmsmi0429:20161228080240j:plain

これかフエダイしか釣れないんだよなぁ。

一応この日も、食べられるサイズの釣果としてはフエダイを一匹釣ることが出来ました。

ぽっかり浮かぶ三日月

下弦の三日月は可愛いなぁ。

夜が明けてフェリーへ乗り込みます。

f:id:mgmsmi0429:20161228080508j:plain


1時間40分程で口永良部に到着し宿を確保。

本当は事前予約が必要ですが、如何せん前日の夜中までシフトが出ないので予約出来なかった訳であります。

有難い事に「民宿 山波見」さんが泊めてくれました。
f:id:mgmsmi0429:20161228081718j:plain
駄目だったらまた野営しようと思ってたんだが、何とかなって一安心でした。

船着き場からすぐなので釣りには持ってこいの宿です。

この日はひとまず島の温泉巡りをしました。

本村集落から寝待集落を目指します。f:id:mgmsmi0429:20161228081839j:plain

高台から見た本村集落と船着き場f:id:mgmsmi0429:20161228081941j:plain

暫く歩くと別れ道があり、
左手を海沿いに行き、階段を降りると西の湯があります。
f:id:mgmsmi0429:20161228082045j:plain
f:id:mgmsmi0429:20161228082248j:plain
f:id:mgmsmi0429:20161228082412j:plainf:id:mgmsmi0429:20161228082515j:plain
ざざーーん!!

f:id:mgmsmi0429:20161228082636j:plain
注:お風呂に入りながら景色は見れません。

混浴のお風呂ですが殆んど人気が無いので普通に入りました。

ヤッホーーイ
f:id:mgmsmi0429:20161228082818j:plain

さて、時間も無いのでサクッと入って本命寝待温泉に向かいます。
f:id:mgmsmi0429:20161228082918j:plain
それにしてもいい景色。
遠目から見た西の湯f:id:mgmsmi0429:20161228083034j:plain

途中ヘリポートが在りました。f:id:mgmsmi0429:20161228083153j:plain

何だか素敵な景色のいいところ。f:id:mgmsmi0429:20161228083318j:plain
2時間ちょっと歩いた頃、通りすがりの車が何処へ行くのか?と

私が寝待までと言うと、まだまだ遠いから乗せてくれるとの事。やったー!ありがたやー。

車で急な坂道を下っていくと、工事の車が。

口永良部の道はどこも細く、車が行き来かうだけの幅が無いので譲合いの精神で成り立っているのだと言う。

乗せてくれたおじさんに寝待温泉が崖崩れで埋まってしまったと云う新事実を伝えられました。

なんてこった!!

しかし、

岩場を通って窓から入る事が出来れば温泉に入れるそうな。

何だかワクワクしてきたぞ。

さて、坂の下まで来ると、f:id:mgmsmi0429:20161228083627j:plain

温泉は奥の青い屋根だよ。と教えて貰いそちらの方向、海辺に向かって歩いて行きました。

目の前には立神岩、これは一見の価値ありです。何だか威厳があります。f:id:mgmsmi0429:20161228083723j:plain

寝待温泉には湯治小屋もあるんですが、火山の噴火以降使われていないのか、今は利用出来そうに有りません。
f:id:mgmsmi0429:20161228083927j:plain
f:id:mgmsmi0429:20161228154848j:plain
何軒か有るけどどれも閉まっていてボロンボロンの小屋達。
でんわ、と書いてある所は電話boxで公衆電話が在りました。

イメージでは、となりのトトロでサツキが電報受ける時の電話みたいなのが入ってて欲しかったのだが。f:id:mgmsmi0429:20161228160324j:plain
これね。
しかして、 その先に広がるのは海と岩場のみ。f:id:mgmsmi0429:20161228084153j:plain

はて??
温泉がどこか分からない。

暫くうろうろして、一回元に戻り、高台から見てみると、先程教えて貰った青い屋根は湯治小屋を越えて更に奥に在りました。

何と、

湯治小屋の先はこーんな事に。
なるほど、こりゃぁ、あんた。。f:id:mgmsmi0429:20161228084321j:plain

でも、楽しそうーーー!!

崩れた岩場を飛び越えると海岸沿いに温泉が見えました。

入口は無いので、石塀をよじ登る。
この塀をよじ登る。f:id:mgmsmi0429:20161228084435j:plain

昔から石塀を登るのが大好きなんだ、私は。
何故こんなにも心踊るのだろうか。

f:id:mgmsmi0429:20161228084555j:plain

さて、問題のお風呂です。
f:id:mgmsmi0429:20161228084655j:plain

思った以上に埋まっていました。
ドアの下半分は土砂に埋もれていて、窓がかろうじて出入り出来るのみとなっております。

大抵の人は引くと思うので、温泉マニアでどうしてもじゃない限りオススメしません。
f:id:mgmsmi0429:20161228084814j:plain

が、しかし

やはりお湯は抜群でした。
f:id:mgmsmi0429:20161228084911j:plain

こんこんと湧き出づるお湯よ…嗚呼。
人の欲望なぞ遥か越えた自然の営みよ。

火山をよって出来る温泉がまた噴火によって崩れ、地球のリズムはその一定のサイクルを永遠に守っているのみなのだ。云々

なぞと物想いにふけるのでした。

見よ、この湯の花を。f:id:mgmsmi0429:20161228085058j:plain

電気点かないし人気も無いし、壁は薄汚れていて、何だかちょっと恐いんだけど、入れて良かった極上温泉でした。

アトピーが治る事で有名だそうです。
温泉成分表は有りませんでした。
f:id:mgmsmi0429:20161228085243j:plain
屋久島はアルカリ、西の湯は中性だったのに、寝待だけ酸性泉なんだな。


帰りはトコトコ歩いていると、トラックとすれ違いました。
行きに通った工事現場の人でした。

もう少し行くと、トラックが待っていてくれました。
この先の坂の上まで車で乗せて行ってくれると。
なんとまぁ!優しさあふるる事。

1番の難所の坂を行きも帰りも車に乗せて貰い、本当に助かりました。

残り2、3時間の道のりを元気よく歩いていると、何だか素敵なお家を発見。

寄ってみると「民宿 くちのえらぶ」さんでした。

とってもフレンドリーでパワフルな楽しい奥さまが居て、小一時間程お茶を頂いて話をしました。

入った瞬間に安心するような、何だかとっても落ち着く場所でした。

さて、遅くなる前に帰宅をば。

何だか沢山あるこの枯木、太陽の塔を連想するのは私だけだろうか??f:id:mgmsmi0429:20161228085535j:plain
写真で切り取ると盆栽の様に見える山の樹f:id:mgmsmi0429:20161228085642j:plain

ヤクシカ、尻尾がふぁっふぁしてました。f:id:mgmsmi0429:20161228085732j:plainf:id:mgmsmi0429:20161228085850j:plain

着物の柄にありそう、綺麗だなぁ。f:id:mgmsmi0429:20161228085934j:plain
f:id:mgmsmi0429:20161228090251j:plain

夕飯は急な宿泊にも関わらず、沢山用意してくれました。
f:id:mgmsmi0429:20161228090106j:plain

口永良部島といったら伊勢海老。
当然の如く出て来ます。

2日分書く予定が、1日で長くなってしまったので残りはまた。

この日は24日、クリスマス。という訳で、

Fairytale of New York

Fairytale of New York

  • ザ・ポ-グス
  • ロック
  • ¥250

それでは、皆様ごきげんよう。

ヤクスギランドにて小宇宙

昨日はヤクスギランドに行って来ました。

お子様からお年寄りまで気軽に散策出来る屋久杉観光スポットとなっております。

バスを降りて目の前の小屋に入るとお土産やなんかが沢山置いてあります。

 

ん??なんだ?入口じゃないのか?

 

改めて外に出てみるが、

それらしいものは見つからず。

ウロウロした後に観光バスの裏側にこっそりと受付が在りました。

おい、待て、バスよ。

 

ぬーん、

 

そんなわけで、

小一時間で廻るルートで自然の営みに触れてきました。

f:id:mgmsmi0429:20161221030217j:image

綺麗なところと言うのはどこも綺麗なので、馴れてしまうと何が美しいの分からなくなる節がありますが、

ここのところ引き込もっていたので、新たなる価値観を持って屋久島の自然に挑むことが出来ました。

また感動出来るから、引き込もっていた事もまた意味が有るってもんよ。

 

1番最初に目についたのがこちら。
f:id:mgmsmi0429:20161221031339j:image

迷彩柄に隠れる蝶々、

蛾かな?

 

枯木、倒木の木目が凄く好きです。

 

薄々勘づいてはいたのですが、

自然なものが全く違うものに見えるのが好きです。なので雲は大好き

それで言うと、木目なんかは面白いのです。

ロングヘアーに見えるのが不思議。

下の2枚は同じ写真なんだけれど、全然違う物に見える。
f:id:mgmsmi0429:20161221031802j:imagef:id:mgmsmi0429:20161221035303j:image

綺麗だなぁ。川の流れのよぉに~

f:id:mgmsmi0429:20161221031826j:image

それから、植物の秩序あるのが好きです。

こないだのシダの写真なんか見てるとわくわくします。

これね。
f:id:mgmsmi0429:20161221041011j:image

f:id:mgmsmi0429:20161221033256j:image
これは、写真で巧く伝えられないのだけど、綺麗に並んでいる様が可愛かったです。

 

マリオ・ジャコメッリという人の写真がそんな感じで、写真で気持ちが動いたのは初めてでした。

て言うほど写真展行かないんだけど。
f:id:mgmsmi0429:20161221040134j:image
こんな感じのが、特に好き。

これは人が作った自然だけれども、更に自然なところで発見する秩序がなんともわくわくします。

葉っぱの葉脈とか、顕微鏡で見た細胞なんかは最たるもの。


f:id:mgmsmi0429:20161221033502j:image
f:id:mgmsmi0429:20161221033519j:image
f:id:mgmsmi0429:20161221033531j:image
f:id:mgmsmi0429:20161221033554j:image
f:id:mgmsmi0429:20161221033623j:image
f:id:mgmsmi0429:20161221033632j:image
昨日は大きい木と言うよりも、苔や木目の小宇宙にほとんど気を取られていました。
f:id:mgmsmi0429:20161221034056j:image
f:id:mgmsmi0429:20161221034111j:image

先程、久しぶりに読んだ知人のブログに元気をもらいました。

自分を善くする人だなぁ。

純粋なるプラスの波長は素晴らしい、元気になります。

Tinsel and Lights

Tinsel and Lights

それでは、皆様おやすみなさいませ。

屋久島総合自然公園とゆのこの湯

f:id:mgmsmi0429:20161218225705j:image

どこかに行きたいけど海でも山でもなく。

どーしたものかとグダグダごろごろしていたのですが

ここだー!と思い付いて行って来ました。

 

屋久島総合自然公園」

宮ノ浦から白谷雲水峡方面に歩く事1時間、公園までの道のりは舗装道路横に苔むした歩道があり、サルスベリの朱に紅葉した葉っぱが綺麗でした。

 

昼過ぎに到着し、小川の横で寝転がって読書を。
f:id:mgmsmi0429:20161218230554j:image
f:id:mgmsmi0429:20161218231516j:image
f:id:mgmsmi0429:20161218230737j:image

生まれ故郷の公園に似ていて何だか嬉し懐かしでした。

小川には沢山のおたまじゃくしがいました。

黒い点々が全てお玉さんです。

f:id:mgmsmi0429:20161218234522j:plain

コレが全て成長したら、そこら中で蛙と戯れる事が出来るってわけさ

下は芝生ではなく、苔と雑草でふわっふわ。

少し昼寝をして公園横の温泉へ行きました。


f:id:mgmsmi0429:20161218231455j:image

町営「ゆのこの湯」

完全貸切り&1回づつお湯を張り直す為、基本的には予約制だとの事。

ここに温泉があるとは知らなかったので予約はしておりませんでしたが、一応突撃してみました。

すると丁度空いている時間だった為入れて貰う事が出来ました。
f:id:mgmsmi0429:20161218232244j:image

五右衛門風呂とタイル張りの浴槽、両方共温泉です。

見た目はなんの変鉄も無いお湯ですが、ほのかに硫黄の香りとヌメりがあります。

類に違わずph値9以上あるアルカリ単純泉でお肌に優しい。

 f:id:mgmsmi0429:20161218234818j:plain

受付のおじさんに町への近道を教えて貰ったので、帰りは別のルートを使い30分程で宮之浦に着きました。

 f:id:mgmsmi0429:20161218235058j:plain

こちらの橋を渡ると帰り道。

 

空が余りにも綺麗で、絵の中に居るような感覚になりました。

f:id:mgmsmi0429:20161218235142j:plain f:id:mgmsmi0429:20161218235221j:plain

マグリットを思い出す空模様。

f:id:mgmsmi0429:20161218235326p:plain

こんな感じ

 

f:id:mgmsmi0429:20161218235553j:plain

海の近くなので川なのにエメラルトグリーンの水と砂浜。

 

近道ではあるけれども、来た道の方が趣があって好きでございます。

とは言え、写真を撮るのがとても楽しい帰り道でした。

f:id:mgmsmi0429:20161219000246j:plain

 

f:id:mgmsmi0429:20161219000456j:plain

 

f:id:mgmsmi0429:20161219000534j:plain

 

f:id:mgmsmi0429:20161219000617j:plain

 
f:id:mgmsmi0429:20161219001616j:image

久しぶりに外に出ました。

それでは皆様、おやすみなさいませ。

ロシアと政権

今日は安部さんが色んな番組に出ておりましたので、久しぶりにニュースをしっかり見ました。

 

エネルギー政策で、自然エネルギーへ移行する為に協力する事が決まったのが嬉しいニュースでした。

 

会談後、安倍氏が生出演したニュース番組を視聴しました。

古舘さんなき後の報ステ、メインキャスターが空回りして目も当てられない状況でした。

話がとっちらかって、安部さんも業を煮やした様に見えました。(あくまで主観)

最終的には子供でも分かるように説明していて、忙しいのに大変だなぁと思いました。

でも、それが大切なんだろう。キャスターの彼が世間の代表と思って間違い無いのでしょう。

 

日露の事に限らず、日本は次々総理が変わって信頼関係以前の問題だったかと思います。

安部氏に長く総理として居てもらう事で、今日の会談に意味が出てくる事に期待をしています。

急がば回れ

 

田中角栄みたいにどんどん進めるやり方もあり、安倍さんみたいなやり方もあっていいんじゃないかと思います。

 

批判より信頼が、大切です。

 

昨日はプーチンならぬプーシキンの「ボリス・ゴドゥノフ」がようやく読み終わりました。

初版が1957年の岩波版。

薄い本なのですが、17世紀頃の革命運動が題材になった史劇で、現代語訳とはいえ難しかったです。

まず読み始めから、時代背景と登場人物に関する知識が無いのでちんぷんかんぷん。

これがナポレオンの話ならまだしも、ボリス・ゴドゥノフなんて人は聞いたこともないし500年前の革命運動の事なぞ知る由もなく。

 

 今後の為に、注釈と後書きを先に読んでおくのも時には必要だと云うことを学びました。

 

ちんぷんかんぷんでも読み進め、更に2回3回と振り返って読み直していきました。

繰り返し読むと理解出来る様になるもので、最終的には面白く読めました。

 

外国語を勉強するように本を読む。

なんと新しい体験だろう。

 

ボリス・ゴドゥノフを読み終わったばかりなので、国民と統治についてなど、今日のニュースと比べたり重ねたりして考えてみたりして。

そんな1日でした。

 

この曲はwhite stripesも歌っていたけど原曲はストライプスなんだろうか?

 

In the Cold, Cold Night

In the Cold, Cold Night

それでは、おやすみなさいませ。

映画と読書の時間

今月に入って旅行者が減り、ホテルも屋久島全体としても閑散期になりました。

 

気候はここ数日でようやく冬らしさが出てきて、外出は長袖長ズボンにジャケット。

雨は少なく快晴の日が続いていました。

ここ2日は雨が降ったり止んだり。

 

殆んどの時間を映画や読書、料理をして部屋で過ごしています。

ハリーポッターのテレビ放送を見て以来、読んでいなかった後半の2巻を読みました。

上下巻なので全部で4冊、仕事と寝る時間意外 食事中もトイレでも読み続け、あっという間に終わってしまいました。

全て読み終わって気が付くのですが、何と良く構成されたストーリーだこと。感服しました。

「大佐の娘」級です。

そりゃ社会現象になるわけだ。

 

それから、映画も20本観ました。

羅列していくと、

・LOVELACE

・15歳アルマの恋愛妄想

・100万円と苦虫女

・マンマ・ミーア

・はじまりのうた

グッドウィルハンティング

・奇跡の林檎

・Life is beautiful

・パンズラビリンス

・swimming pool

・クロワッサンで朝食を

・shine

食べて、祈って、恋をして

・cast away

それからハリーポッター6本。

 

だんとつでグッドウィルハンティングが面白かったです。

ライフイズビューティフルとシャインも。

やはり賞を取っているものは間違いなく面白い、その差は歴然でした。

概して、名作は時を感じさせない良さがあります。

 

グッドウィルハンティングはマッド・デイモン、ライフイズビューティフルはロベルト・ベニーニ

どちらも主演の俳優が自ら書いた脚本だそうです。まさに天才、素晴らしい脚本、

面白かったです。

 

因みにハリーポッターの映画は、本を読んだ人が映像化された事を楽しむ為に観るのがいいのだろう、という印象でした。

映画だけだとハリーポッターの面白さの2%位しか伝わらないのじゃあるまいか。

映画として面白いのは1番最初の賢者の石かな。

要するに本を読むべし、という事です。

 

そんなわけで暫く家で呆けていましたが、それが良かったのか次のステップに行く気持ちになりました。

年が明けたら暫くお金を貯めることに専念しようと思います。

思っていたよりも早くこの時がきました。

2年くらい掛かるかと思っていたので、屋久島に来てとことん休めて良かったです。

 

来年中にはゴゾ島に行けるように。

これからはそれを目標に働きます。

 

暫く私の大好きなクリスマスアルバムから曲を載せます。

それでは、 おやすみなさいませ。

Joy

Joy

 

人生初の登山は縄文杉~白谷雲水峽でした。

この間の温泉帰りに、縄文杉行きたいなぁ、と思って調べておりましたらば、 登山口までの連絡バスが今月いっぱい。

そう、その日は11/29

え!明日まで!!

という訳で行って来ました、縄文杉

11/30 のらりくらりと生活していたらもう11月も最終日。

荒川登山バス、運行最終日に滑り込みセーフで縄文杉へ。

思い付きの割にはいつもの持ち物でなんとかなり、良いものを揃えておいて良かったと思いました。

最寄りのバス停から5:15のバスに乗り込み、屋久杉自然館まで行き連絡バスで荒川登山口に向かいます。

鹿や猿がいる一本道、真っ暗な中、 標高が高くなるにつれ、車内の気温が下がって行くのが分かります。

山の上の、このピリッとした冷たい空気、本当に気持ちがいいなぁ。

6:15 登山口に到着しました。 この日は日の出が6:35分頃の予定だった為、持って行ったパンをかじりながら夜明けを待ちます。 f:id:mgmsmi0429:20161202235541j:plain

6:40 日の出と共に出発 f:id:mgmsmi0429:20161203001535j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203120500j:plain

暫くトロッコ道が続きます。 枕木を避けながら歩くので歩き難いですが、途中からは板張りなので歩きやすい。 登山と言うよりトレッキングでした。

f:id:mgmsmi0429:20161203094943j:plain 朝日が気持ち良い時間

f:id:mgmsmi0429:20161203095047j:plain

f:id:mgmsmi0429:20161203095100j:plain 屋久島名物「からかん餅」を食べる

f:id:mgmsmi0429:20161203095111j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203095147j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203095201j:plain

広葉樹の黄色い枯葉が、一枚はらはらと落ちていくのを見て心が躍り、 枝に集まるキノコを見て感動したり、綺麗な景色を堪能しながらの散歩でした。

ちょっとした事が特別に綺麗な場所です。

f:id:mgmsmi0429:20161203100038j:plain 倒木が歩道のギリギリで枝に阻まれ止まっているところが沢山有りました。 今にも落ちてきそう

2箇所目のトイレに着くとトロッコ道が行き止まりになりました。 何処を進むのか見回してみると、

こちら f:id:mgmsmi0429:20161203100214j:plain

ここから少し険しくなります。 年配の方々よくぞこれを登ったな。と感心。

f:id:mgmsmi0429:20161203100641j:plain

その先にはウィルソン株と言う切り株があります。 9:00に到着

f:id:mgmsmi0429:20161203100734j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203101016j:plain

中が空洞になっており、祠があります。

祠の対面に立って上を見上げるとハートに見えると言う事で人気のスポットです。

f:id:mgmsmi0429:20161203101030j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203100951j:plain

屋久島と言えば苔、苔が綺麗です。

f:id:mgmsmi0429:20161203101511j:plain

此処まで来ればあともう一息。

縄文杉までの道のり、大きな屋久杉を幾つか見ることが出来ます。 f:id:mgmsmi0429:20161203102104j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203102119j:plain

そして、10:00縄文杉に到着しました。

縄文杉は優しい感じがする木でした。 f:id:mgmsmi0429:20161203102215j:plain

個人的には大王杉の方が迫力があって好きです。 が、しかし、 大王杉の写真を撮り損ねました。

さくっと写真を撮って元来た道を戻ります。 帰りは下りが多く、ぴょんぴょん飛びながら駆け降りて行きます。 登山者が非常に少ないので、あっという間でした。 f:id:mgmsmi0429:20161203103207j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203103217j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203103233j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203103239j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203103249j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203103326j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203103334j:plain [f:id:mgmsmi0429:20161203103359j:plain

ウィルソン株再び f:id:mgmsmi0429:20161203103416j:plain 帰りは余裕があるので写真を撮りながら。 途中、10:30でしたがさすがにお腹ペコペコでお弁当を食べました。

f:id:mgmsmi0429:20161203104149j:plain [f:id:mgmsmi0429:20161203104207j:plainf:id:mgmsmi0429:20161203104229j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203104240j:plain

自然が作る芸術、すごい。 f:id:mgmsmi0429:20161203104352j:plain ↓アップ写真 f:id:mgmsmi0429:20161203104513j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203104530j:plain

帰り道は猿の横を歩きました。 襲われるんじゃないかと気が気じゃない 。お互いに f:id:mgmsmi0429:20161203104601j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203104742j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203104759j:plain

12:30 「楠川別れ」という分かれ道、はてどうするか。 このまま予定通りに帰ると、帰りのバスまで一時間以上待つ事に。

楠川別れから白谷雲水峽に抜けても、どうやら日がある内に帰れそうだ、と考え、ここでコース変更をする事にしました。 f:id:mgmsmi0429:20161203105304j:plain

再び登りが続きます。 白谷ルートは登山者が少なく、道も険しいです。

[f:id:mgmsmi0429:20161203105743j:plainf:id:mgmsmi0429:20161203105752j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203105800j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203105849j:plain

これぞ山登り、と云った雰囲気 縄文杉コースより俄然わくわくします。

途中、登山者とガイドさんに出会い少し話をしました。 太鼓岩を勧められたので、寄り道。

太鼓岩までは急斜面で疲れましたが楽しかったです。 f:id:mgmsmi0429:20161203110119j:plain

ペロリーン

岩の上に登るときは、恐怖でしたが

f:id:mgmsmi0429:20161203110148j:plain

なんと云う絶景!!

これは感動しました。 この日見た中で、絶対行くべきスポットナンバーワンでした。 f:id:mgmsmi0429:20161203110518j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203110716j:plain

1:30 太鼓岩から元の道に戻って来ました。 14:40分のバスに乗るべく先を急ぎます。

太鼓岩を過ぎた辺りからは白谷雲水峽エリアに入り、湿った場所や水場が多くなります。 f:id:mgmsmi0429:20161203111516j:plain

此方がかの有名な、もののけ姫の舞台になった場所「苔むす森」 f:id:mgmsmi0429:20161203111521j:plain

この辺り一帯、苔が一層綺麗に輝いて、ところ狭しと生えています。 今にも獅子神様が出てきそう。

f:id:mgmsmi0429:20161203112043j:plain

くぐり杉まで来ると、先程会った登山者とガイドさんに再開。

バスに間に合わなかったら車に乗せてあげるよ。との申し出に、有り難くもあり、何がなんでも間に合いたい、という闘志を駆り立てられました。 f:id:mgmsmi0429:20161203112053j:plain くぐってサヨナラしてスピードアップ。

f:id:mgmsmi0429:20161203112422j:plain

14:28 何とかかんとか白谷の入口付近に到着しました。

f:id:mgmsmi0429:20161203112618j:plain f:id:mgmsmi0429:20161203112625j:plain 駐車場まであとわずか。 橋を渡ってから砂利道をダッシュで駆け抜け、14:40分のバスに滑り込み。

この日は色々が滑り込みでございました。

縄文杉ルートの往復が8~10時間。 白谷ルートは、通常の縄文杉ルート+1~2時間と言われているところ、

白谷ルートを通って太鼓岩も経由したにしては休憩含め8時間、驚異的なスピードだった模様です。

野生の血が流れているのです。 気持ち的には親鸞でした。

無事バスにて安房に帰還し、夜は友達と伊勢海老鍋。 f:id:mgmsmi0429:20161203113907j:plain ご馳走さまでした。

遊び尽くしました。

それでは皆様、ごきげんよう。